山形のお土産を作ってみよう!

learn 2013.01.18
  1. Top
  2. Blog
  3. 山形のお土産を作って…

こんにちは。

最低気温も最高気温も氷点下!

なんて真冬日が続いていますね。

最高気温2度とかでも、

「あ。今日あったかいかも」

なんて錯覚を起こします。ううむ。

 

さて、今日のブログは!

2年生の「発想開発演習」の授業の様子をお届けします。

テーマは「山形のお土産をデザインする」です!

この授業では、「お土産」の「中身」も「パッケージ」も全てデザインします。

最終発表では実製作をして、プレゼンを行います。

 

 

お邪魔しまーす!

授業中の2年生教室です。

グループワーク中ですね。

 

 

実際に商品の中身を作ってきたグループも!

机の上に乗ってるタッパが見えるでしょうか?

和風のピクルスだそうです。

まだ試し段階とのこと。

 

 

実際、先生にも試食してもらい、

コメントを貰ってました。

どことなく、何かの味がすると思ったら出汁が入っているそうで。

でも、食材的にはミニトマトがおすすめとのコメント有り。

洋風だ!

 

 

さて、こちらのグループは!

瓶に入っている、赤いもの。

「ジャム」かな?と思ったら、

「ジュレ」っぽいもの、とのこと。

 

 

この赤いジュレ、原料は赤ワイン。

(もちろんアルコールは加熱で飛んでますよ!)

少し酸味が効いてて、少し大人な味?

という感想も。

 

 

こちらのグループは…?

あ、ブロックされた…!(笑)

パッケージには「ねりあん」って書いてある。

ザラメもあるし、甘いもの系かな?

 

 

今日は途中経過を写真でお届けしました。

どんな素敵でおいしいお土産が出来るか楽しみですね。