木のカトラリー

learn 2012.12.18
  1. Top
  2. Blog
  3. 木のカトラリー

こんにちは。

昨日はふたご座流星群でした。

蔵王までの登って見た空は、

空気がピリピリするくらい澄んでて、

いつもは見えない小さな星がたくさん見えて、

空一面が星だらけでした。

10個くらい見えたので、

1つくらいは願いごとが叶えばいいなぁ、

なんて期待している今日この頃です。

 

さて!今日のブログは!

1年生の授業より「素材造形2 木のカトラリー」の

ご飯会&プレゼンの様子をお届け致します!

 

デザインから製作まで!なこの授業。

山桜の木で自分で彫ったスプーンやフォークで

ご飯を実際に食べてみました。

場所は学食です。

「いただきます!」

 

みんな笑ってますねー。

これ、「おいしい!笑」と「たべにくい!苦笑」が混ざってます。(笑)

食べてみて初めて分かることも多々あった模様。

触り心地や、握り心地。

食べ物の切り心地。

口当たり。

いろんなことを食べながら観察、考察します。

 

そして、ご飯後には、プレゼンを!

食べてみて分かったことや、

デザインのポイント等を発表しました。

 

そして、最後は先生から一本一本講評を。

最終提出へ向けて完成度を上げて行きます。

始終、笑いの絶えない「おいしいプレゼン会」でした!

 

さあ、綺麗に仕上がったスプーンとフォークはどうなるのか、

提出が楽しみです。