アイリスオーヤマ工場見学

learn 2012.10.05
  1. Top
  2. Blog
  3. アイリスオーヤマ工場…


こんにちは。
朝は雨模様でしたが、
午後からはほんのり温かくて過ごし易かったですねー。
10月に入り、後期が始動しましたが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
季節の変わり目ですから、
体調には充分気をつけて下さいねー!

さて、今日は3年生の必修授業でお世話になる
アイリスオーヤマ」さんの工場見学ツアーをお伝えします!

アイリスオーヤマさんは、
生活用品全般を手がけてらっしゃる企業さんです。
全国津々浦々、大型量販店や、ホームセンター、スーパー、
アイリスオーヤマさんの商品は私たちの生活の至る所に存在します。
そして!その本社は東北は宮城県にあるのはご存知でしたでしょうか?
今日は、宮城県は角田にある工場にお邪魔した様子をお届けします!


まずは、エントランスで。
アイリスオーヤマさんで勤務されている卒業生の先輩よりお話を伺いました。
今、役職がマネージャーさんとのこと。
最前線で仕事をされている先輩です。
尊敬です。


さて、エントランスの後は早速工場へ。
広大な敷地で、製造と物流、どちらも行っています。

諸事情により内部写真は見せられません!
あしからず!(笑)

工場内では、実際に稼働している樹脂成型を行う大型機械や、
成形用の金型や製造途中の製品も見れました。
機会があれば、ぜひ工場見学へ行ってみて下さい。
圧巻です!


工場見学の後は、ショールームへ。
キッチン用品やガーデン用品、ペット用品から飲食物等々。
多種多様な製品が展示されています。
一見ホームセンターの様ですね。
でも、それって逆に言えば、ホームセンターで見かけるもの、
そのほとんどにアイリスオーヤマさんの製品があるということです。
すごいです。


一緒に工場内も巡って下さったデザイナーの方が、
自分のデザインした製品を説明してくれたりしました。
お話を伺ったところ、1年間におおよそ1000点もの製品が出てるのだとか。
そのスピード感には驚かされてばかりです。
だって、企画からデザインで材料や輸送やコスト計算で、
モデル作成の後に、金型設計とか、実製作とか、
どのくらいのスピードで行っているのか、もう、想像もつきません!
そういった仕事のやり方が整っているんですね、素晴らしい。


ショールーム見学の後、再びエントランスへ。
エントランスの後方には、パネルがたくさん貼ってありました。
何かというと、アイリスオーヤマさんが取った、グットデザイン賞の数々です!
…260点だそうです。すごすぎる。

最後は付き添って下さったデザイナーの方々に、
デザインについてのお話を聞かせて頂きました。

これから3年生はアイリスオーヤマさんと産学をします。
今回の工場見学や、実際に働かれているデザイナーさんにお話を聞いて、
少しでも何か掴めてるといいな、と思います。

さあ、産学頑張っていきましょう!