こんにちは。
山形はめっきり秋です。
桜並木も紅葉しはじめました。
道路にはどんぐりがたくさん落ちています。
どんぐりかわいいけれど…
歩いていると頭に落ちてくるのが難点です。
地味に痛い…。
さて!今日のブログは!
外部講師をお招きして開催されました
「Rhinoceros+grasshopper ワークショップ」の様子をお届けします!
3DCGを作れるソフト「Rhinoceros」と
そのソフトに機能を追加するプログラム「grasshopper」。
今回は講師として大野さんと宮城大学の土岐先生をお招きしました。
ここからは当日の様子を写真にてお届けします!
初日の午前中は座学でした。
講師の大野さんが手がけられたデザインから
「このソフトを使うとこんなことができるよ」ということを
実際のデータを使って分かり易くご説明していただきました。
午後からは実際にパソコン上での作業を行いました。
画面の見た目から
「かわいらしいグラフィックだなぁ」
なんて思っていましたが、
実際に受講した学生は大変だったようです…。
でも「出来たら楽しかった!」とのこと。
他大学の学生も参加した今回のワークショップ。
大学や学部が違うことで、
交流や意見交換も出来たのではないでしょうか。
有意義なワークショップだったようで何よりです。
これからのデザインにぜひ活かしていきましょう。